7月は海王星が逆行をスタート…フワフワと夢の中にいるような時間へ…?ぶるぶる…ダメダメ、ちゃんと現実見て‼そうそう地に足をつけて…ね…★ でもさ、我々女性なんだから、夢見るこころはいくつになっても心に秘めていたいよね! 7月上旬のホロスコープとサビアンシンボルからお届けします
本日のお品書き
6月30日 土星の逆行スタート
7月2日 海王星の逆行スタート
水星ー海王星トライン
水星の獅子座入り
7月3日 水星―冥王星オポジション
金星―土星トライン
7月6日 蟹座新月
7月11日 太陽―土星トライン
金星―海王星トライン 金星の獅子座入り
6月30日 土星逆行の所感
前回の記事で
「土星逆行中はスムーズに回っていない
”システム”の見直し期間」
とお伝えしておりましたが
個人的に私は
「あなたまだここできてないでしょ」
というウィークポイントを
ど真ん中で突かれました…
土星→→「魂の課題」を表しますが
よくよく考えると
あーそうそう
それ私が今世(今回の人生)で
クリアしようと設定してきた
(とホロスコープに書いてあった)
ことでしたねと再認識
皆さまもここ数日で
「あーそう、これクリアしなきゃね」
と思われたこと
ありませんでした
けれども
ここで気付けたことは
成長への第一歩…
そして一人一人が
この土星の逆行中に
「自分の課題に向き合う」よう
求められているように感じました
それはここ最近
何度も目にするメッセージ
にも通じます
「すべてあなたから始まる」
ちょうど先日
日経新聞のコラムにこんな引用が…
自由とはどこかへ立ち去ることではない
考えぶかくここに活きることが自由だ
(長田弘さん「空と土のあいだで」)
こちらの方が原文を掲載されておられました
7月2日 海王星の逆行
そして…
この日にはさらに
海王星が逆行をスタート
そしてここから水星・金星が
蟹座の最終度数を通過しながら
獅子座へと入っていくため
海王星とトラインを
形成してゆきます
インスピレーションや
直感が冴えると共に
ものごとを「まいっかあ~」と
緩やかに捉えたくなる傾向が
けれども現在
とりわけジメジメした
梅雨の時期には
「なあんか…やる気しないから
ちょっと手を抜いておこう…」
なんてことにもなりがちに…
そんな時には
こちらの記事で
身体に溜まった「水分」を
少しでも追い出すことで
気持ちがシャキッとしてくるかも…
けれど
海王星のイマジネーション力は
願望実現にも優位に働いてくれます
例えば
海王星の逆行スタート時の
サビアンシンボルはこちら
「巨大な石の顔」とは
岩場に刻まれた英雄の
肖像を見上げながら
憧れの人物になることを
夢見ていた少年が
大きくなって成長し
自分もその岩場に
肖像を刻まれる…
といったイメージ・ストーリー
ご存知の方はご存知の…
私の大好きな「ナルト」の
「火影たち」(歴代の国のリーダー)が
刻まれている
岩場を思い出しますねー
(ナルトは
相手を自分の「見方」で裁かない
…という多次元性や
アセンション思想を
最初に教えてくれました
ちょっと海王星的)
さてこの
「岩場の英雄たち」の元型は
アメリカの大統領たちの
肖像が刻まれている
「マウント・ラシュモア」
でしょうか…
つまり
頭の中で描いていたものが
次の現実(牡羊座以降の新たな物語)
となって吸い込まれていく
言わば「思考の現実化」
が描かれていると思います
そして逆行の影響で
海王星クイーンは
このシンボルに
5月4日から9月3日まで
実に4か月もご滞在…
そのせいか
最近「思ったこと」が
目の前に「あ、これね」と
差し出されるスピードの
早いこと早いこと…
けれど
「え、もう
で、でも…心の準備が…」
と【土の時代】の時間軸に
囚われてしまうと
これまたあっという間に
立ち去ってしまいます
けれど海王星の逆行は
12月7日までという長丁場
次にこのシンボルに戻るのは
2025年3月4日…
だからクイーンのお導きには
ゆっくり追いつけばいいよね…
…と思いきや
何とそこからひと月もたたない
3月31日に
あっという間に
海王星は牡羊座入り
だからそれまでには
クイーンの促す
「思いの現実化」に
慣れておきたい…
だって、ですよ…
約165年という時を経て
12星座を1周し
ご自身のホームに帰還した海王星が
いよいよこのあと
ここを
立ち去ってゆくんです
さあ
ちょっと考えてみて…
つまり今は
海王星エネルギーがMAXに高まる
稀有な時間を
生かされているんです
いかに「わたしたち」が
貴重な時間の中にあるのか…
そういま
「頭の中の理想のイメージ」
を現実化していく
またとないチャンス…
なんです
私がご提供しております
「量子力学コーチング」でも
量子力学の世界では
「意図を向けたところがカタチを為す」
とされています
そして逆行中は
…まで戻ってゆきます
いずれも我々の
「アタマの中のイメージ」を
牡羊座という
「目に見える世界」
「現実世界」へ
具現化していくロジックが
描かれているシンボル…
魚座28度は
「大地が作物を実らせる」
自然界の「大きなサイクル」の中に
私たちの「願望」も
埋め込んでゆくことで
自然とそれが現象化する
魚座29度は
その際に目に見えない領域から
目に見える領域に
現れてくる際の「過程」が
白色光→→7色の光への分光
によって象徴されています
つまり…
牡羊座1度という
「目に見える世界への誕生」
直前の最終仕上げ3部作
願望具現化の
エネルギー溢れる
ありがた~~い領域…
ここを本家本元クイーンが
通過して行かれるのは
これで最後…
(魚座30度は来年の逆行で
一時帰還しますが
28度、29度は戻りません)
ぜひぜひ皆さま
この機会を
逃されませんよう
但し…
海王星は「理想」を通り越し
「幻影」も
見せてくると言われます
いえいえ
クイーンは
「宇宙」から
私たちを見ていますが
我々はどうしても
「地球」の感覚で
それを受け取っているので…
与えてくるものが
時どき壮大過ぎて
混乱を招いてしまう
といったところでしょうか
でもだからこそいま
私たちは
「地上の制限」
「過去からの制約」に
囚われない境地まで
イマジネーションを
働かせることも可能なのです
ですから大切なことは
この海王星逆行中
他者と自分
それぞれが
「おのおのが地上で生きる目的」
をしっかり見据え
それに応じて降りてくる
インスピレーションを
心に描きながらも
各サビアンの提示してくる
ロジックに耳を傾けながら
地に足をつけた努力も
続けるコトで
願いを現実にする
チャンスの波に
乗ってゆきましょう
繰り返しになりますが
大切なのは
「自分が生きたい人生」
を明確にすること
何故なら魚座30度のシンボルは
牡羊座に生まれたあと
「心に刻んだ夢」がどんなものだったか
記憶はもう
潜在意識下に埋め込まれ
認知できなくなる…
そんな様子も表しているのです
海王星牡羊座時代になってから
「あーなんか自分の生き方
違和感あるなあ」
なんて感じていても
それすら気付かずに
目の前の現実を生きていく…
ということに
なりかねませんからね
7月2日 水星ー海王星トライン&水星の獅子座入り
この日
水星は海王星とトライン
(120度)の調和角をとるため
インスピレーションが冴えて
実務や情報処理に
良いアイデアがもたらされるかも
そして直後に獅子座入り
7月25日まで滞在します
水星が獅子座にあるときは
オリジナルな自己表現に
力を注ぐ絶好のチャンス
もっと自分の実力を試そうと
何かに挑戦したくなるとか
人を惹きつけるような
文章で自分の考えを
表現するにはとか
ただ「じぶん自身」に
意識が集中しがちなため
周囲とギャップが生じやすい
時でもあります
いつも以上に周りの動向に
気持ちを向けるようにすることも
大事にしてゆきたいですね
7月3日 水星―冥王星オポジション(180度) 金星―土星トライン(120度)
このように
獅子座にあることで
「自分を表現したい」
気持ちが高まりやすい水星に
冥王星が180度で
向かい合うことで
「もっともっと」と煽られそう…
パアーッと派手に
目立って行こうじゃん
…となりそうですが
実は今回はそっちではなく
「凝り性」
つまり「深掘り」になる
可能性が高いデス
何故なら
「価値観」や「喜び」を
他のひとと共有したい金星に
土星が調和角で関わることで
これこれ私の言うとおりに…と
オジサマ先生が
あれこれご指導してきて
表現力が研磨されてく感じ
けれど今は
その助言に乗った方が
金星の金運パワーが
活性化されそう
その際「土星」が象徴する
歴史あるもの
伝統ある古風なもの
を表現活動のヒントにしたり
何らかの形で取り入れると
ラッキーな波に乗れるかも
出先でふと立ち寄った
アンティークのお店で
ぶらぶらしてたら
表現活動のアイデアが…
なーんて
また先ほどの冥王星パワーで
「徹底的に」
自己表現を鍛錬すれば
知性に洞察力が加わり
読者の
「かゆいところに手が届くような」
気持ちをくすぐる文章を
練り上げるにも良さそう
ただやはりここでも
注意したいのは
ゆき過ぎた発想に繋がって
「自己満足」になりやすい点
「周囲の動向」に気を配り
「ひとりよがり」に
なっていないか
また手にした情報も
必要以上に「相手のバイアス」が
入っていないか
点検しながら進めることが
大切になって来そうデス
7月6日 蟹座新月
そしてこの
水星―冥王星のオポジション以外は
すべて調和角という
福福しい感じで
新月を迎えます
太陽と月が重なるのは
蟹座のど真ん中…
サビアンシンボルは
こちらも何だか
福福しい感じ…
こちらの詳細は近日アップ…
フォローして更新を受け取ってね
7月11日 太陽―土星トライン
続いて11日には
太陽が土星とトライン(120度)の
調和角に
自分の目標に向かって
計画通りにコツコツ
進められそう
アドバイスをくれる
身近な人物も
大切にしたいとき
また「人生のモデル」とも
思えるような憧れの人物を
発見するサプライズも…
7月11日 金星―海王星トライン 金星の獅子座入り
「女性性」の強い
金星―海王星が
【水のエレメント】蟹座と魚座の
最終度数で調和角に
芸術的感性や
直観力が最高潮に…
「夢見る頃を過ぎても」
なんて歌もありましたが…
少女の頃にワクワクした
妖精ものがたりも
この時期なら
もう一度取り出して
世界観に浸れるかも…
いやいっそ
DLやUFJ
いやいや最近
外国人観光客に大人気という
チームラボを尋ね
夢の世界に浸ってみたい…
(チームラボではないですが…)
そしてこの日
金星は獅子座入り
(8月5日まで)
自分が大好きなものを
人にも伝えて
一緒に楽しもう…
そんな
子どものように
純粋な気持ちで
みんなでワクワク
時間を過ごしたい
そんな気分になりそうな
金星の獅子座シーズン
その際は
「演出力」がキーワード
自分も相手も
物語の登場人物
になったつもりで
「人生というドラマ」を
いかに遊び尽くせるか…
工夫を凝らして
アツい夏を
楽しんでゆきましょう
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
これからの時代
星空情報を生活に取り入れ
「星のリズム」に
波長を合わせることが
幸運の波に乗る秘訣
ぜひブログをフォローして
ホロスコープと
サビアン・シンボルの
更新情報をお受け取りくださいね
ご参考記事
コメント