蟹座21度「歌っているプリマドンナ」~自己表現で輝きたいあなたへの3つのヒント
2025年春分のホロスコープの火星のサビアン。7月13日前後の太陽のサビアン。(歌手:中森明菜さんのお誕生日のサビアン)「自分の才能や魅力を上手く発揮できていますか?」家族や仲間の中で、どう振る舞っていますか?時には、自分の魅力や努力をもっと表に出したいのに、遠慮して控えめになってしまう…そんなことはありませんか?蟹座21度は、家庭的で安心できる仲間の中で自分の才能を披露し、周囲と喜びを分かち合うことの豊かさを教えてくれるシンボルです。
「心の報酬」を受け取る
この度数の象徴は
オペラの舞台で
全身全霊を込めて歌う
プリマドンナです。
けれど彼女は決して
孤独な存在ではありません。
舞台裏には
彼女を支える仲間がいて
観客はその情熱に
心を震わせます。
つまり、この度数は
「仲間の中で自分を輝かせること」
がテーマ。
山羊座の社会性が流れ込んだ
「サビアン第4グループ」を
通過しての最初のシンボルだから…
蟹座の「家庭的・保護的」な性質に
社会での評価や役割意識が
合わさっています。
結果、自分の才能や努力を
臆さずアピールし
名声や充実感を得ているのです。
「心の耳」で受け取るもの
温かなスポットライトと
華やかな舞台装飾が広がる中
オペラの舞台で
堂々と歌うプリマドンナ…。
周囲には
笑顔の観客や仲間たちが
彼女を祝福するように
取り囲んでいます。
蟹座のサインの主要なテーマに
「自分を取り巻くもの」
(環境、グループ、家庭)
があると思います。
またそうした「周囲」と
蟹座の属する
【水のエレメント】が象徴する
「目に見えないもの」や
「感情」や「共感」で
繋がり合っています。
さらにここでは
「音楽」の持つ力…も
強調されていると思います。
「音楽」というのは
人の心に「感動」を
もたらすことができるもの…。
心を震わせ、
時には涙を持って
受け止められるもの…。
映画やドラマの
クライマックスでも
主人公のセリフに感動して
涙することがありますよね。
たとえそれが
「ほんの短いひと言」
であったとしても…
私たちはそこに
ドラマを見ながら
主人公と共に追いかけてきた
永い永いストーリー、物語を
そのセリフ一言の
「背景」として感じ取って
共に共感し
感動を覚えるから
と思います。
同じように
耳にする
たった3~4分の「楽曲」にも
私達は心を震わせ感動し
涙することがありますよね。
それは
その楽曲の「背景」として
そこに込められた「想い」に
自分と似たような「ストーリー」を
呼び覚まされ
強く「共感」するからですよね。
そう、「音楽」というモチーフが
蟹座のサビアンシンボルに
何度か登場するのは
そこに蟹座のテーマである
関わる他者や
属するグループとの
「共感」が
「音楽」を通して
クローズアップされてくるから
ではないでしょうか。
そこには
目に見えるものだけではなく
心の耳で受け取るものを
大切にして…
そんな「蟹座」の
強いメッセージを感じます。
「共感」を呼び覚ます努力
けれども「共感」とは
ただ座って待っていれば
得られるものでもありません。
例えばプリマドンナが
自分中で長い間温めて
育ててきた技芸を
やっと人前で
披露する機会に恵まれるとき…
それを自分の価値観で
好き勝手に歌うだけでは
主役として抜擢されることは
決してなかったでしょう。
舞台にやってきてくれる観客の
いわば「社会的価値観」に合わせ
披露することを
意識してきたからこそ
舞台にも立てるし
観客から
称賛を得ることもできます。
例えば実在の
舞台や映画の主演女優も
自分の好き勝手にして
そこにいられる人は
よっぽどのカリスマ…?
いえいえ通常は
観客はもちろん
監督、脚本、作詞作曲者、
スタッフといった
裏方の方々に至るまで
全ての「自分に関わる人」に
意識を向け心を尽くして
初めて「そこ」に
昇り詰めることが
できるのでしょう。
そこには
関わるあらゆる人々への
「共感力」が
必要であると言えます。
ですからこちらのシンボルは、そんな
「自分」と「社会」との繋がり方に
目を向け
見直してみるように…と
伝えてくれているのかもしれません。
「感動」への責任
そんなシンボルのメッセージから
思い出されるのは
70年代後半に一世を風靡したアイドル
「ピンク・レディー」のミーさんが
近年テレビのインタビューで
語っていた言葉です。
正確ではありませんが…(;’∀’)
要約すると
次のようなお話しでした。
「いつも私たち二人が
楽しく歌っていれば良い
…ということではなく…
いつも
“ピンク・レディー株式会社”のような
プロジェクトとして動いていて
そのプロジェクトに関わる
全ての人の
そしてそのご家族の
”生活“が
私たちの肩にかかっているような
そんなプレッシャーが
ありました。」
つまりこのシンボルのように
「舞台の真ん中」に立つ
プリマドンナには
並々ならぬ「努力」が
必要とされるということ。
さらにこちらの映像が
その「努力」を
如実に物語っています。
御年60歳前後にして
このパフォーマンスは
当時のツイッターでも
大絶賛されていました。
さらに番組では
ドキュメンタリー形式で
ここに至るまでの
彼女たちの奮闘ぶり…
筋トレや
食生活の管理に至るまで
生活のすべてが
並々ならぬ努力に
捧げられていた様子が
綴られていました。
ケイさんが
「こんなに痛くて辛い思いを
し続けなければならないなんて
どれだけ前世で
悪いことをしていたのかしら…
なんて思うことがあるんです。」
と仰っていたのが印象的でした。
きっと出演依頼があって
それを受けるかどうか話し合い…
「大変なこと」と理解しながらも
「出場する」と「決める」
…「決心」する。
そしてこの日まで
「努力を継続」されて来られた…
だからこそ
たとえ「舞台」は
ひとときの
パフォーマンスであったとしても
見る人はそこに
「感動」を覚えたのではないでしょうか。
「共感」が繋げていくもの
まさにそうした「努力」とは
「サビアン第4グループ」で流入した
「山羊座サイン」の支配星
「土星」が象徴するもの…
「口先だけでなく
その理想を具体化するために
手足を動かして
コツコツと努力を積み重ねるんだよ」
こちらのシンボルにも
そんな「土星」の言葉が
聞こえてくるようです。
それでも…です★
それは、
「単なる苦しみ」
なのでしょうか⁉
音楽に、舞台に
心を動かされる時
わたし達は確かに
何か勇気のようなもの…
もう一度意欲を
奮い立たせてくれるようなもの…を
感じ取ることが
できるのではないでしょうか
それはまるで
プリマドンナの立つ舞台の
共演者にも
それを見ている観客にも
その舞台を支えている
裏方の人々にも
その舞台を上演している
劇場の人々にも
その劇場のポスターが貼られ
湧きたつ街の人々にも
その舞台を見るために
多くの人々が訪れる
街の人々にも
その舞台の話題で
盛り上がることで
活気づくSNSの人びとにも
ひいては
国家の全員にだって…??
「感動」や「共感」とは
「伝播」してゆくもの
なのではないでしょうか。
だから、どうぞ…
こちらのシンボルを
ネイタルチャートにお持ちの方
また強調されるシーズンには
あなたがこれまでに
「積み上げてきたもの」を
「発信する」ことを
躊躇しないでください。
あなたから、人びとへ
世界へ、発信されるもの…
あなたが奏でたい音楽は
何ですか?
蟹座21度シーズンにおすすめの行動3選
最後に、このシンボルの力を
最大限に活かして頂くために
ぜひ試していただきたい行動を
3つご紹介します。
1. 自分の「得意なこと」を周囲に披露する
あなたが長年磨いてきた
スキルや趣味、仕事での実績…
これを遠慮せず、
周囲に伝えてみましょう。
SNSで、作品を発表したり
お仲間に自分の考えを
プレゼンしてみたり…
あなたがこれまでに力を尽くし
築いてきた
「あなた」という「価値」を
発表してゆきましょう。
もしかすると
思わぬ「共感や「評価」が
返ってくるかもしれません。
2. チームや仲間を盛り上げる「リーダー役」に挑戦
こちらのシンボルでは
プリマドンナだけでなく
舞台全体を活性化させる
いろんな役割の方々にも
スポットライトが当てられているのが
この度数の特徴です。
ご家族や職場、友人グループで
自ら進んで
「まとめ役」や「提案役」を
買って出てるのも良さそうです。
みんなを楽しませ
「繋がり合い」
「安心できる場」を作ることで
あなた自身も
心豊かに
満たされてゆくことができるでしょう。
3. 自分磨きに意欲的に取り組む
プリマドンナが舞台裏で
「自己表現」への努力を惜しまず
積み重ねていたように
「あなた自身の魅力」を
最大限に発揮するために
できそうなことは、なんでしょうか?
スキルアップへの勉強や
日々の練習、準備のみならず…
健康管理や
ファッション・メイクの見直しなど
「自分をより良く魅せる」ことに
意識的に取り組んで頂くのはいかがでしょう?
その「小さな努力の積み重ね」は
いつかきっと、どこかで
ふいに
スポットライトを浴びるチャンスは
必ず巡って来ることと思います。
気をつけたいポイント
但しこちらのシンボルは
「ある警告」をも
伝えてくれていると思います。
「自分の良さを堂々と打ち出す」
ということは
それだけパワーが強いことから
ともすると
ご自身が思っているより
自己主張が強すぎたり
競争心が目立つ
といった印象を
周囲に与えてしまう可能性も…(;’∀’)
「仲間との調和」は
何より「蟹座」の
大切なテーマですから
「自己表現」の際には
次のようなことに
配慮してみるのが良さそうデス
- 必要以上に、自分の実力を
誇示していないか留意する - 相手を見下していると
取られかねない
態度になっていないか気を配る - 周囲の反応を常に観察し
聞き手を楽しませる配慮を忘れない
これらのことに気を付けつつ
「思いやりのこころ」と
「内面の豊かさ」を育みながら
ご自身の価値を自然体で表現してゆきましょう✨
終わりに
「自分の魅力をもっと発揮したい」
「仲間の中で輝きながら、認められたい」
そんな思いを持つことは
とても素晴らしいこと…
そしてこちらのシンボル
蟹座21度は
そんなあなたをサポートをしてくれる
いろんなメッセージを
届けてくれるのではないでしょうか
まずは今日から
あなたが「得意なこと」や
「あなたらしい魅力」を一つでも
外に表現してみませんか?
あなたがご自身に素直に
ご自身を表現していくことで
周囲の方々もきっと
元気をもらえると共に
あなた自身の世界も
きっともっと豊かに楽しく
広がっていくのではないでしょうか…
あなたの才能が
誰かの心を動かす
そんな瞬間を
是非創り出してくださいね!
そう、プリマドンナのように…