~開運*美ライフ*コンサルテーション~

天秤座20度「ユダヤ人のラビ」*古来の知恵と日々の実践が築く揺るぎない信念

    
\ この記事を共有 /
天秤座20度「ユダヤ人のラビ」*古来の知恵と日々の実践が築く揺るぎない信...

10月13日前後の太陽のサビアン。天秤座20度「ユダヤ人のラビ」は、知恵と調和の象徴です。天秤座16度からの挫折の体験を経て、伝統の叡智に心の安定を求めます。またそうした伝統の叡智の規律ある実践を日々繰り返すことで、どんな逆境にも揺るがない「鉄の心」を育むことを教えてくれます。ラビの公平な判断力は天秤座の理想とも言え、内なる強さで共同体を導く真のリーダーシップに繋がります。

 

天秤座20度を太陽のサビアンシンボルに持つ可能性のある方:

アレイスター・クロウリー氏(登山家・詩人・著述家・オカルティスト、「トート・タロット」
 「世界とは鏡のようなもの、それを変えるにはあなたを変えるしかない」
  (いかにも天秤座らしい名言です★)

マーガレット・サッチャー氏(政治家。欧州及び先進国初の女性首相)
アウグスト・ホルヒ氏(事業家・自動車デザイナー。アウディ社創設
ラムゼイ・マクドナルド氏(政治家。英国史上初の労働党出身首相)
ポール・サイモン氏(ミュージシャン「サイモン&ガーファンクル」)
森本哲郎氏(ジャーナリスト、評論家)
松嶋菜々子氏(女優)
益若つばさ氏(モデル、タレント、YouTuber、実業家)
Fukase氏(ミュージシャン《SEKAI NO OWARI》、俳優、絵本作家)

 

揺るぎない知恵と調和の精神 

 

天秤座の20度は
ユダヤ教の宗教的指導者
「ラビ」の知恵と倫理観
調和を重んじる精神を
<理想像>として象徴する度数です。

 

ユダヤ人のラビは
トーラー(聖典)や
タルムード(口伝律法)を 深く学び
共同体の精神的指導者として
法的・倫理的判断を 下します。

 

彼らは単なる 宗教的権威ではなく
学者であり
教師であり
そして調停者でもあります。

 

対立する意見を調整し
コミュニティの平和を保つ
その公平な判断力と 調和への希求は
まさに天秤座の理想を 具現化したものです。

 

 

知恵の継承と内的成長

 

 

この度数は「ユダヤ人のラビ」が精通した
トーラーとタルムードのような
深遠な「伝統的な知恵」の
<継承の大切>さを強調しています。

 

このサビアンのドテカテモリーは
牡牛座であることから
そうした「伝統的な知恵」の大切さが
強調されています。

 

またそうした「伝統的な知恵」が
個人の「内的変容」を促す可能性を
示唆しています。

 

ラビの教えは
単なる宗教的規範に とどまらず
心理学的・哲学的な深みを持ち
個人の内面の探求と変容を促すもの。

 

こちらのシンボルを
ネイタルチャートにお持ちの方
また強調されるシーズンには

天秤座16度で失った
「精神的な船着き場」の代わりに

天秤座16度「流されてしまった船着き場」*試練を経て新たな自己を再生する

「伝統的な知恵」を
拠りどころすることで

 

「倫理的判断」を通し
他者との調和を保ちながら
自身の内なる真理と
精神的な成長を
追求してゆけるでしょう。

 

この度数に
太陽や月が位置する人は
リーダーシップや 倫理的判断力に優れ
他者とのバランスを
大切に出来る人…と言われます。

 

自然と人々から
相談を受ける立場にもなりやすく
公平な視点から
物事を見極める能力もお持ちでしょう。

 

表面的な答えではなく
本質的な真理を追い求め続けることで
知的好奇心と
倫理的な責任感が調和した
成熟した人格を目指してゆけるでしょう。

 

 

伝統と信念の力

 

 

このシンボルは
ドテカテモリーが
牡牛座であることから
そうした「伝統的な知恵」の大切さが
強調され、先祖から受け継がれた
「伝統」の力を 強く示しています。

牡牛座21度「開いた本を指す指」*綿々と続く智恵の宝庫に頼ってみる

 

天秤座の前の段階で
自己流の生き方で 対人関係に失敗し
深く傷ついた魂は
その痛みを乗り越えるために
伝統的な生き方や 古い宗教に
心の安定を求め始めるのです。

 

そこには
多くの先人たちが実践し
確かめてきた
膨大な知恵の マニュアルが
存在しているから…。

 

 

ラビは
ユダヤ教における律法学者であり
倫理や道徳の象徴として
長く尊敬されてきた存在です。

こちらのシンボルを
ネイタルチャートにお持ちの方
また強調されるシーズンには
過去の失敗から学んだ教訓を
こうした「知恵」を学ぶことを通して
未来への道しるべと
することができるでしょう。

 

そして
自分と同じ失敗を しないよう
仲間を啓発し
アドバイスと指導を提供することで
多くの人々から
信頼される立場へと
成長してゆけることでしょう。

 

 

日々の実践が生み出す強さ

 

 

ユダヤの人びとの歴史は
迫害の歴史であり
困難な立場に置かれ続けてきました。

 

しかし
ユダヤの人々は
たとえ他の民族から
認められない立場の時にも
粛々と自分たちの規律や習慣を
守り続けてきたのです。

 

逆境の時にこそ
自分の信念に従って
日々行動を続けることの重要性が
伝えられています。

 

集団に迎合せずとも
そうした日々の繰り返しに よって
心は 鉄のように
強くなってゆくでしょう。

 

自分たちだけが
<価値ある>と認める考えについて
確信を強めていくためには
こうした日々の実践による
積み重ねが 不可欠です。

 

再び天秤座16度のような
心をかき乱されるような
出来事があって
信じるところが崩れそうになっても
こうした繰り返しを続けていれば
自分なりの信念を
心に深く定着させて
ゆくことができるでしょう。

天秤座16度「流されてしまった船着き場」*試練を経て新たな自己を再生する

 

 

自分なりの実践を取り入れる

 

 

日々の規律ある生活と
信念に基づく行動の繰り返しは
心を鍛え上げ
外部の圧力に屈しない
強さを生み出します。

 

そうして心を強くすることで
相手や環境に
振り回されてゆくことも
なくなってゆくでしょう。

 

伝統の知恵と
日々の実践が織りなす確信が
どんな逆境にも揺らぐことのない
内なる力の源泉となるのです。

 

ですので、どうか
あなたも
書籍を読んだり
先人の知恵を学ぶことで

 

そこで得た知識より
「これは」というものを見つけたなら
それを信じるところから
始めてみて下さい。

 

そしてその「信念」に基づいて
日々の行動に実践を
取り入れてみて下さい。

 

たとえば毎朝、15分の読書とか
15分の瞑想とか
自分を見つめ直すための
15分のジャーナリングを行ってみるとか

 

寝る前に1日の中で
「感謝」を感じられた出来事を3つ
書き出してみるとか…

 

そういった、まずは普遍的で
役立つとされる習慣を
取り入れてみるところから
始めてみるのでも、良いかもしれません。

 

 

まとめ:知恵と調和の導き

 

 

天秤座20度「ユダヤ人のラビ」は
知識と調和
正義の象徴として
個人の精神的成長や
共同体の平和を促す
メッセージを持っています。

 

この度数のエネルギーは
私たちに
伝統的な叡智を学び
倫理的な責任感を持つこと

そして
日々の実践を通して
揺るぎない心の強さを築いてゆくこと…
の大切さを教えてくれています。

 

そうした実践は
一朝一夕に達することはできないものですが
それを一歩一歩目指してゆくことで
私たちの内的な成長と
対外的な調和という
天秤座が理想とする両面を
叶えてゆくことができるでしょう。


最後までお読みいただき
ありがとうございます

サビアン・シンボルは
ホロスコープ
360度の1度ずつにあてがわれた
アカシック情報とも言われる詩文です

「新しい時代」に備え
サビアンシンボルで
「天体のリズム」に
波長を合わせてゆきませんか?

よろしければ
是非ブログをフォローして
更新情報をお受け取りくださいね

サビアン・シンボルとスピリチュアルのお話し - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

ランキング応援も宜しくお願い致します(^^)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ
占い師ランキング
★おすすめ★—お試しセッション—

☛「心の奥」に潜んでいる
ご自身の思いを引き出してみませんか?
60分で「心の変化」と「気付き」が得られる
体験セッション(初回限定価格)

★お試しコーチング★


☛最新の物理学理論に基づく
コーチング・メソッドと
潜在意識への誘導瞑想で
あなたの「願望」の現実化へ…

★ホロスコープ&サビアンシンボル鑑定★

☛あなたが生まれる前に決めてきた
「魂の願い」が見つかれば
人生がもっとスムーズに運んでゆくかも?

出生図に秘められた「魂のテーマ」を
エジプシャン・タロットと
東西アストロジーで鑑定し
開運アクションをお伝えする
トータル・ライフ・クリエーション

★ご鑑定&セッション★ ストアはこちら★アメブロ★