乙女座13度「政治運動を制圧する強い手」*カリスマ性を発揮する条件
9月5日前後の太陽のサビアン。カリスマ度数と言われる「13度」にあってカリスマそのものを表しているようなシンボルです。揺るぎない自信に基づく強い意志の力と傑出したパワーで人々を率いていくひと。目標達成のための努力を惜しまず実績を積み上げてゆきます。このシンボルに因み「カリスマ性」の持つ力について考えていきたいと思います。
13度:カリスマ度数
占星術において、13度は
「カリスマ度数」と呼ばれています。
特に乙女座13度は
「政治運動を制圧する強い手」
というシンボルで表され
文字通りカリスマそのものを
体現しています。
例えば影響があるという
対向の魚座13度は
魚座らしく伝統や歴史といった
「集合的意識」の
「代弁者」としてのカリスマ
であるのに対し
乙女座13度は
「揺るぎない個人の意志」が
キーポイントとなります。
一貫して貫かれる
「意志の強さ」があるからこそ
「カリスマ性」が発揮されるのです。
MBTI視点から見る乙女座13度のカリスマ性
例えばMBTIテストなどで
「カリスマ性を有する」というと
ESTP(起業家タイプ=行動力・リーダーシップ・危機管理)
ENTP(討論者=知性・好奇心・新たな視点)
ENTJ(指揮官=自信・決断力・明確なビジョン・集団統率力)
ENFJ(主人公=共感力・インスピレーションを与える)
ESFP(エンターテナー=社交性・ムードメーカー)
などが挙げられるますが
私はこの中では乙女座13度は
ENTJ(指揮官)タイプ
が近いように思います。
ENTJ (指揮官)
乙女座13度に最も近いタイプ
- 自信に満ちている
- 決断力がある
- 明確なビジョンを持つ
- 集団統率力に優れている
<自らの強い意志>を持ち
それを貫く力が
乙女座13度の「カリスマ性」の
一番の特徴と言えそうです。
「共感」とカリスマ性
けれども一般に
「カリスマ性のあるひと」の特徴として
検索をかけてみると
「自信」
「自己表現」のほかに
「共感力」「傾聴力」
「コミュニケーション力」
などが挙げられます。
乙女座13度の「カリスマ性」は
これらとは明らかに異なります。
乙女座13度のカリスマ性は
「共感」によって
「信頼」を得るのとは違うタイプの
「カリスマ性」と言えます。
例えば私は「カリスマ性」というと
YOUTUBEで活躍されている
中田敦彦さんなど思い浮かべますが
彼は天秤座で、
元芸人らしく
情熱を持って話を語りつつも
聴衆者の「反応」を随時
確かめながら進めておられる
タイプと思います。
けれども乙女座13度は
どちらかというと
国の政治家のように
自分の政策を有無を言わさず
推し進めるような
イメージがあります。
このように
みずからの目的を遂行するためには
ときに「周囲との調和」よりも
「自らの強い意志」を
優先させるとされる
乙女座13度の人物像ですが
太陽に持つ可能性のある著名人:
フランス国王ルイ14世(太陽王「朕は国家なり」
やはり真の
「カリスマ性」を発揮するには
もう一つの資質とされる「共感」を
両立させることが
必要なのではないでしょうか。
それは、彼らの
「自らの強い意志」に
<相手を共感させる>までの
強い吸引力を
発揮すること
と言えるでしょう。
太陽に持つ可能性のある著名人:
ビヨンセ(歌手)
マイケル・キートン(俳優―「バットマン」など)
それは恐らく
一つ前の乙女座12度の
「徹底的に細部まで
物事を解明していく」
調査力に基づいて
導き出されるような
自分なりの
新しい視点・生き方・理論・精神性
…が功を奏し
人々を魅了したのではないでしょうか。