開運こよみ

12月の開運こよみ*大雪と冬至*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩

12月22日は「冬至」。二十四節気や陰陽五行、体調を整える食養生・季節のおすすめ飲み物レシピと開運日など…季節を感じ自然のリズムを生活に取り入れて運の流れに乗る暦情報をお届けします。心穏やかな日々を過ごすヒントに…。

12月の二十四節気「大雪」と「冬至」

「二十四節気」で7日は「大雪」(たいせつ)。

江戸時代に発行された
暦便覧(こよみびんらん)では

「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」
(ゆきいよいよふちかさねるおりからなればなり)

とあり

「いよいよ雪が降り積もってゆく時期」

とされていました。

現代でも全国的に
冬模様が本格的に。

大陸から冷たい寒気が流れ込み
小学校?で習った冬型の気圧配置
「西高東低」となってゆきます。

九州地方でも氷が張り始めるとのこと。

二十四節気をそれぞれ三分割した
七十二侯(しちじゅうにこう)では

「大雪」の七十二候が…
冬空に重く垂れこめた雲で空が覆われている
→→クマが冬を乗り越えるため穴にこもり冬眠する
→→海で育った鮭が群れを成して産卵のために川を上っていく
となっています

冬の曇り空はどんよりして重たい空気感ですが
晴れた日には澄んだ青空が
美しく感じられますね。

我が家の近辺は
昨日は雨風が強かったためか
今朝はキレイに洗われたように
空が済み渡っていました。

こちらは夕方の雲。


また今朝は
家から見える富士山に「笠雲」がかかっていました

「笠雲」が見えるのは縁起がいいこととされ

「自信を持って新しいことを始めるのに良い時」
なんだそう…

寒い季節ではありますが
新しい年の幕開けも間もなく…

ここから新年の新しいプランに向けて
準備をスタートするのも良さそうですね‼

そして今年は12月22日が「冬至」です。

「冬至」の七十二候が…
「夏枯草(かごそう)」が真冬にも関わらず力強く芽を出す
→→冬の到来に大きな鹿のツノが抜け落ちる
降り積もる雪の下で麦が目を出す
…と寒い冬にも関わらず自然界の生命が力強く
自分の「いのち」を生き、輝かせている様子となっています

※「冬至」について
詳しくはこちらの記事に…

太陽の日照時間が一番短いとされる日。

「一番短い」ということは
ここからは「短くなっていく」サイクルから
「長くなっていく」サイクルへ
「転じていく」ということ

そして6月の「夏至」
(日照時間が一番長い日)に向かって
少しずつ日が長くなっていくのですね

そこから

「陰極まれば陽に転ず」と言われ
古来とても重要視されてきました。

日本ではここから運が上昇することを願い
保存設備が整っていなくても
長期保存できる「かぼちゃ」にあやかり
無病息災を願う風習がありますね

また実るまでに長い年月を要する
「柚子(ゆず)」入れたお湯につかって
「長年の苦労がここから実る」ことを願ったり

強い香りで「邪を払い」
良い運気を呼び込めるよう願いました


他世界各国の古代の文明の遺跡などでも
「夏至」や「冬至」に太陽の光が当たると
ある「仕掛け」が施されているものなど
多数見つかっていますよね

それだけ重視されていたということですね

そして今年2023年の「12月」は
「干支」で見ても
「転機」のイメージの強いものとなっていますよ

12月の「干支」

2023年の12月は
十干では「甲子(きのえね)」の月。

甲→→十干の最初

子→→十二支の最初

つまり「干」と「支」の組み合わせが
60通りあるわけですが

その60通りを
ひと月ごとに進んできた
一巡が終わって
最初から「リスタート」
の意味なんです…‼‼ これはスゴイ…

だって60÷12=5

前に「甲子」が訪れたのは
5年前ということですからね。
2018年ですよ。

あーそこからの5年間と言えば…
どなたさまにも
「激動」の時代
だったのではないでしょうか

その「激動」を経て
ここから新しいサイクルが
始まっていく感がありますよねー✨

また十二月は毎年
「子(ね)月」に当ります。

十二支の一番初めですね。

「子(ね)」とは
土の中で発芽した瞬間を表し
子どもの頭に髪の毛が映え始める
様子をかたどったと言われます。

「生命力」や「スタート」の機運を
感じさせられますね。

繁殖・多産の意味から
ネズミが当てられたようです。

12月と言えば「終わり」の月になりますが
陰陽五行で「水」とは
内面に静かに生命のエネルギーを貯え
春に芽吹く準備を整えるもの。

あなたも是非12月は
来年のステップアップに向けて
着々と準備を進められてみてくださいね。

12月の陰陽五行「食養生」

そして陰陽五行では
今月も先月に引き続き
【水の気】の季節です

【水の気】は
「腎」を司ります

「腎」が弱ると
免疫力が低下したり
物忘れや白髪など
老化が進むと言われます

12月のおすすめ食材

おすすめは「黒い食材」です!

黒ゴマ、黒豆、黒米、黒きくらげなどは
腎を補う食べ物です

💠ご参考記事💠

陰陽五行を活用すればさらに健康運もアップ!★

その他
旬の食べ物と言えば
「大根」「レンコン」「ネギ」など…。

これらは【金の気】の食材にあたり
【金の気】は五行で
【水の気】にエネルギーを与え
補ってくれる関係です

【金の気】の食材は
「呼吸器」を整えてくれる
作用もありますので
この季節に
なくてはならない食材ですね✨

💠ご参考記事💠

12月のおすすめ飲み物

その1
マクロビ・レシピ 「レンコン湯(とう)」

マクロビオティックで「冬の定番」飲料
「レンコン湯」をご紹介します…✨

【用意するもの】

レンコン大さじ2
ショウガの絞り汁 少々
塩 一つまみ
お湯150cc

【作り方】

レンコンをすって小鍋に入れ
ショウガと塩を入れ
軽く煮立たせ
吹きこぼれる直前に火を止めます。

メンドウな方は
すったレンコンにお湯を注ぐのでもOK。

レンコンに含まれるタタンニンという陽性の成分が
咳止めに効果的☆彡

喉の痛みや炎症を抑えてくれます。

朝の起き抜けの一杯にもおすすめ!
身体が温まりますよ~

その2 
自然療法レシピ 大根のハチミツ・シロップ

こちらは「おばあちゃんの知恵」⁉
自然療法で用いられる
天然の「喉ケア」メディスン⁉

咳やのどの痛みに効果的!
私も度々お世話になっています…🥰

【用意するもの】

(できれば新鮮な)大根 2,3センチ幅
小瓶(シャケなどの空き瓶に熱湯をふりかけて)
はちみつ

【作り方】

大根を角切りにして
清潔なビンに入れ
大根がひたひたに浸るより
若干少なめくらいのハチミツを
上から注ぎます

蓋をして常温で2~3時間から
服用できます

大根の成分が
ハチミツに浸みだした
蜜(水分)の方を
コップに取り出すか
清潔なスプーンですくって
お試しあれ☆彡

※冷蔵庫に保管して
 2,3日以内に食べきってください

おまけ お正月のお菓子


1月の和菓子では「花びら餠」が有名ですね
3が日から1月中旬までに食べるお菓子とされています

お年賀に宮中に訪れた方に振舞われた
お雑煮代わりのたたきごぼうとお味噌のお餅が
元型とされています
12月中のみ予約を受け付けている
お菓子屋さんも多いので
チェックしてみてくださいね

12月の「お花」と「花言葉」

シクラメン


この時期、お花屋さんで
一番見かける花と言えばこちら…

私も買いました🥰

お花屋さんに「水はあげ過ぎないで…」
と言われたので、気を付けています

日当たりが悪い室内では
やはり花のつきが悪いので
なるべきお日さまがあたる
窓辺に置いています

シャコバサボテン


リオデジャネイロ付近が原産と言われ
寒さには弱いけれど
開花時期は晩秋から冬とあって
暗くなりがちな季節にあって
華やかな気分にさせてくれるお花です

開花時期は室内で楽しみましょう
透明感のある赤やピンクの花を
咲かせてくれます

花言葉は
「ひとときの美」「美しい眺め」

ポインセチア


こちらも冬の定番!
クリスマスを連想させますよね☆彡

やはりパッと華やかな原色の赤色が
気持ちを明るくしてくれます

でも赤色の部分は
「苞葉(ほうよう)」という葉っぱで
囲まれている芯の部分に
小さいお花があるんですよねー

赤いポインセチアの
花言葉は
「祝福」「聖夜」「幸運を祈る」
など
クリスマスをイメージさせられますね

他にも「私の心は燃えている」など
情熱的なポインセチアにピッタリですね!

クリスマス・ローズ

キンポウゲの仲間の
ヘレボルスというお花のうち
クリスマスに出回る種(ニゲル)が
「クリスマス・ローズ」と呼ばれるそうです

シックなあずき色をはじめとする花々は
なんだか高貴さや荘厳さを感じさせ
こちらもクリスマスにピッタリ…

30年以上にわたって
交配のテストが繰り返され
品種が創り出されたとか…

花言葉は
「追憶」「私を忘れないで」

なんだかそうしたお花の歴史をも
思わせる花言葉ですね…

あ、カズオ・イシグロさんの小説も
思い出してしまいました★

パンジー ビオラ

冬の花壇に欠かせない
お花と言えばこちら!
寒さに強く手入れカンタンなので
助かりますよねー

やはりお日さまが当たらないと
花づきが悪いようです

可愛らしいお花ですよねー
いろんなカラーの組み合わせが出回っているので
一つの鉢にいかに組み合わせるかを
考えるのも楽しみですね💕

パンジー・ビオラの
花言葉は
「私を思って」「もの思い」


フランス語の
「パンセ(もの思い)」から
名付けられたという説も…

した向き加減のお花のつき方が
考え事をしている人に
見えたのでしょうか…

因みに大きいお花の種のものを「パンジー」
小さいお花の種のものを「ビオラ」と
呼ぶそうです

12月の「アロマ」

12月の「開運日」

12月の開運日

今月の暦の吉日は
一粒の籾が何倍にも実るとされる

「一粒万倍日」が

12月7日、8日、19日、20日、31日

1月1日(6日以降は来月の記事にて🙏)

商売、開店、結婚、引越し
種をまく…など何かを始めたり
商品を購入するなど
金銭を動かして未来に投資したりなどにも
適する日とされています。

但しモノやお金を借りたりするのは
NGです★

あとはこの日に「善行」を行うと
「陰徳」も高まると言われますヨ☆彡

今月のスペシャル開運日


そして…
今月は
特にスペシャルな日があるんです☆彡

**今月のスペシャル開運DAY**

それは…
なんとですよ…

2024年1月1日✨✨

いやもうほんとにスゴイ…

この日は
年に数回しかない
”天馬万物を赦す”とされる吉日の

「天赦日(てんしゃび)」

天赦日が元旦に重なるなんて
それだけでもすごいんですが…

さらに「一粒万倍日」‼‼‼

そしてですよ…

先ほどお伝えした
「60干支の最初」
甲子の日でもあるんです…

しかも…

自然界に「陽のエネルギー」が満ちていくとされる
九星気学の「陽遁(ようとん)」の巡りの
切り替わりの日である
「陽遁始め」の日でもあるんです…

スゴイ…凄すぎます…

来年2024年は2月4日の立春から
九星気学の元になっている
「三元九運」の暦で
20年に1度の切り替わり
八白土星から九紫火星に変わる年

そして西洋占星術では
十天体の大御所「冥王星」が
水瓶座に入り
【水瓶座時代】本格スタートという
スゴイ年なんですが

https://elements-for-fortune.com/pluto-in-aquarius/

まさにその年の始まる
1月1日に相応しい
ターニングポイントとなる
元日ですねーーー‼‼

実はこの「天赦日」+「甲子」+「陽遁始め」というスゴイ組み合わせは
過去一度あったことを思い出しました…

それもとーってもスペシャルな日…
2019年「天皇ご即位の最初の新嘗祭」である
「大嘗祭」のメインの行事を
無事終了されたご報告として
伊勢神宮へご参拝に詣でられた日2019年11月23日。

12月の「月暦」

月暦は

今月のお月さまの満ち欠けは

12月5日  乙女座下弦の月
12月13日 射手座新月
12月20日 魚座上弦の月
12月27日 蟹座満月

となります。

⚜アメブロでは
新月・満月のサビアンシンボルからの
メッセージをご紹介しています

★最近の記事★

12月20日「魚座上弦の月ホロスコープ」はこち

1月1日の暦がスゴイ!&1月2日水星順行

以上、お役に立てましたら幸いです(^ ^)

次の月替わりは
1月5日「小寒(しょうかん)」です。
あ~もう新年ですね!

皆さま良いお年をお迎えください…。

〇 。● ○. 。 〇 。● ○. 。 〇 。● ○

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご参考になった!と思われた方は
応援クリックをどうぞ宜しくお願い致します💕

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

記事が気に入って頂けましたら
是非ブログをフォローして
更新情報を受け取って頂ければ嬉しいです☆彡

陰陽五行で開運・引き寄せ HAPPY♥LIFE - にほんブログ村

💠おすすめご鑑定💠

あなたのお誕生日のご命式の
「陰陽五行バランス」から
「開運ポイント」…
「開運フード」「開運アロマ」
「開運タイミング」
「2024年のおすすめ」アドバイス

2024年に向けて運氣を上げてゆきませんか?

詳細は→→こちら

💠運氣アップ・メールセミナー💠

心理学・脳科学・運命学・風水・陰陽五行の視点から
意識の在り方を整える
運氣アップの秘訣を
21日間毎日お届けいたします

💠Facebook&Twitter💠
フォローしてね👇👇

フォローしてもらえたら
更新情報お送りします♫

開運*美ライフ*コンサルテーション

東西占星術&潜在能力・開花コーチング
【開運*美ライフ*コンサルテーション】

 

メニューはこちら


宮代 彩也乃(みやしろあやの)

*引き寄せ力UP⤴メルマガ*

詳細はこちら↓

*引き寄せ力UP⤴プレゼント*

*Instagram* 星読み開運行動★配信中♫

開運*美ライフ*コーディネーター
宮代 彩也乃
【陰陽五行】で「こころ」と「からだ」を整えて”衣・食・住”から「運の流れ」を変える「開運」の秘訣をお伝えいたしています♪
\ Follow me /