開運こよみ

4月の開運こよみ*清明&穀雨*季節を楽しみ運気を上げる暦情報

東洋の暦で4月19日は「穀雨(こくう)」。…柔らかく温かい春の雨が田畑を潤す…という意味。季節を感じ運気を上げる季節の風物詩や健康レシピをお届けします。

二十四節気では


「二十四節気」で4月4日は
「清明」(せいめい)。

東洋暦では
この日からが4月。

「清明」とは
自然界の様子が清らかで明るく見える頃
ということでしょうか。

江戸時代に発行された
暦便覧(こよみびんらん)では
「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也」
となっています。

「清明」とはこの
「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」
という言葉を略したものだそうです。

すがすがしく
明るい
爽やかな春の風景が浮かびます。

清らかで明るい日差しの元
やさしい春風がそよいで
樹々の芽がいっせいに芽吹き
さまざまな花が花開き
虫も動物も活動を始める
生命力に溢れた時期ですね。

気候も穏やかで
湿度も低く
過ごしやすい時期となりますね。

この時期に
南東から吹く
春の到来を告げる穏やかな風は
この二十四節気に因み
「清明風」と呼ばれるそうですよ。

またこの頃の柔らかく優しい雨は
「桃花(とうか)の雨」
とも呼ばれるそうです。

風や雨に
名前がついているなんて
素敵ですよね…☆彡

二十四節気は
一年を24分割したものですが
「暦便覧」には
さらにそれを3分割した
「七十二候」と呼ばれるものも…。

①4日-8日頃:「玄鳥至(つばめきたる)」
②9日-13日頃:「鴻雁北(こうがんかえる)」
③14日-18日頃:「虹始見(にじはじめてあらわる)」

「玄鳥」の「玄」とは
「玄米」とも言われるように
黒色のこと。

黒い鳥…つまり燕(ツバメ)のことです。

ツバメは冬の間は温かい東南アジアなどで過ごし
春になると海をわたって
日本へやってくるのですね。

農業を営む方たちは
ツバメの到来を見て
農耕シーズンの始まりと考え
農作業を始めたとか。

日本では古来
家にツバメが巣をかけると
その家には幸せが訪れる
という言い伝えもありました。

ツバメは農作物につく
害虫だけを食べてくれるので
大切にされたそうです。

また風水的に「良い気」が
流れているところを
感知するとも言われています。

遠く離れた地から
また自分が作った巣に戻って来る様子から
欧州の船乗りたちも
ツバメのタトゥーを腕に入れ
帰宅を祈願したという話もあります。

そしてツバメと逆に
雁(かり)は冬の間を日本で過ごし
温かくなったこの頃
北のシベリア地方へ戻ってゆくそうです。

ここから
「雁渡る」は秋の季語
「雁帰る」は春の季語として
詩歌に読まれていました。

「鴻」が大型のがんを
「雁」が小型のがんを指したそう。

和菓子にも「落雁(らくがん)」という
お菓子があるように
雁は古くから日本で見られ
親しまれてきたのですね。

「まいて雁(かり)などの連ねたるが
いと小さく見ゆるは
いとおかし。」と
清少納言の枕の草子にも。

美しい姿で空を飛ぶ様子
また独特の鳴き声から
良いお知らせを運んでくれる鳥
とされてきました。

また先祖との間の連絡
群れを成して飛ぶところから
絆を象徴するとして
家紋にも多く使われて来ました。

柴田勝家も雁紋を使用していたとか。

さてこの「雁」ですが
かり(ガン)は
カモ目カモ科で
鴨と同じ種類の鳥です。

テレビなどでも話題になった
カルガモは一年中
日本に滞在しますが
それ以外の鴨(カモ)は
夏に渡りをするため
日本にいません。

そこで鴨も冬の季語となっています。

✳ご参考記事✳

「清明」の次は


そして
4月19日からは
二十四節気の
「穀雨(こくう)」。

暦便覧では
「春雨降りて百穀を生化すれば也」
です。

柔らかく温かい春の雨が
農作業に入った田畑を潤します。

「七十二候」では

①19日-24日頃:「葭始生(あしはじめてしょうず)」
②25日-29日頃:「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」
③30日-5月4日頃:「牡丹華(ぼたんはなさく)」

花弁の大きな牡丹は
華やかで美しいですね!

だんだんに日差しも
強まってゆく時期です。

次の二十四節気は
「立夏」です。

4月4日清明節


前回3月の記事でご紹介した


「春分」を挟む7日間は
「お彼岸(ひがん)」とされ
日本ではこの時期が
お墓参りに行く習わしでした。

中国では
今回の「清明」の頃が
お墓参り、ご先祖供養の時期と
なるそうです。

「清明節」と呼ばれ
2022年で言えば
4日から6日は祝日となるそうです。

また沖縄にも古くこの習わしが伝わっていたようで
「清明節」=「シーミー」と呼ばれ
現在も広く行われているようです。

親族が揃ってお墓参りに行き
ウチカビと呼ばれるあの世でのお金
お菓子やお餅(清明餠などと呼ばれるお団子など)や
お酒をお供えするそうです。

三線(さんしん)という呼ばれる
沖縄の楽器を弾いて
歌ったり踊ったりすることも。

沖縄のお墓はこの「シーミー」のために
とても大きくつくられていて
お墓の前でシートを敷いて
ピクニックのように
お重箱に詰めたごちそうを拡げて
頂くそうです。

私もお彼岸中にお墓参りに行けなかった時には
清明あたりの桜の季節に行くことが多いです。

お彼岸と合わせ
ご先祖様と私たちは
DNA的にも魂的にも
繋がって、生かされていることに
思いを馳せてみるひとときを
持ってみるのはいかがでしょうか…?

※ご参考アメブロ記事※

→→絵本ご紹介♪「いのちのまつり」

4月8日花まつり


4月8日はお釈迦様のお誕生日。

「灌仏会(かんぶつえ)」と呼ばれます。

花々が咲き乱れる美しい花園
(現在のネパールのルンビニ)で
お生まれになられたことから
「花まつり」とも言われますね。

たくさんのお花で飾った
「花御堂(はなみどう)」をつくって
その中央に
お生まれになった姿の
仏様をかたどった像
(誕生仏)をお飾りしてお祝いしされます。

東京では
上野の寛永寺、芝の増上寺、浅草の浅草寺などで
行われるそうです。

「灌仏会(かんぶつえ)」の
「灌」は「そそぐ」という意味。

甘茶をかけることで
洗い清めて
参列のお子様方の健やかな成長が願われます。

お釈迦さまのお誕生の時に
天に9頭の龍が現れて
甘い雨を降らせたという伝説から
甘茶が使われるそうです。

因みに甘茶とは
ユキノシタ科の落葉低木ガクアジサイの種類だそう。

お釈迦さまお誕生のことば

さてここで
今月の開運ヒント・メッセージを
お伝えしたいと思います☆彡

お釈迦さまが
お生まれになった時

お生まれになられてすぐに7歩歩かれて
ある言葉を唱えられたと伝わっています。

その言葉とは…

「天上天下唯我独尊」
(てんじょうてんちゆいがどくそん)
です。

この言葉は牡羊座生まれの
おしゃかさまらしいお言葉です…。

一見すると
「世界にえらいのは私ひとり~」
と誤解されそうですが…
そうではありません(;’∀’)

以下大谷大学さんのページより
引用させて頂きます。

この言葉の意味するところは、(中略)
自分に何かを付与し追加して尊しとするのではない。
他と比べて自分のほうが尊いということでもない。

天上天下にただ一人の、
誰とも代わることのできない人間として、(中略)
何らかの条件によって尊いのではなく、
能力、学歴、財産、地位、健康などの有無を超えて、
何一つ付加することなきままで
(このいのちのままに)
尊い「私」を見出すことの大切さを教える言葉である。
(泉 惠機教授)

つまり「何の条件づけがなくとも」
ただそこに「在る」だけで意味ある存在としての
「わたし」に思い至る…
というような意味ではないでしょうか

「心屋 仁之助」さんの提唱される
「存在給」
=「何もしなくても価値あるじぶん」
を思い起こさせられるお話しですね。

12星座のトップバッター
「牡羊座」のイメージにも
繋がります。

💠ご参考記事💠

先ほどのご先祖供養のお話にも登場した
あなたはひとりきりの存在ではなく
ご先祖さまの命を繋ぐ存在である
というお話しにも通じますね。

是非このお釈迦様のお誕生日の季節には
「”わたし”は生きているだけで尊い存在なんだ」
ということについて
思いをめぐらされてみてはいかがでしょうか。

💠ご参考記事💠

季節のお花


桜前線も
東北・北陸まで達し
各地で桜の花が見られるころですね。

花言葉は「精神美」「優美な女性」「純潔」

チューリップ

花言葉は「博愛」「思いやり」

アネモネ

花言葉は「あなたを愛します」「はかない恋」

ボタン

花言葉は「富貴」「壮麗」「恥じらい」「誠実」

花言葉は「優しさ」「歓迎」「忠実」

季節のお花を飾ることでお花の「生気」が
空間の「氣」を清め「流れ」を良くしてくれます☆彡
玄関やリビングに飾れば「運気アップ」にも効果的♡
「定期便」を利用すれば
手軽に欠かさず続けられそうですね☆彡

季節の食材とお料理


旬の野菜は
菜の花
春菊
アスパラガス
そらまめ
春キャベツ

旬の魚介類は
アサリ
ニシン
メバル
マス
ヤマメ
イワナなど。

アサリの蒸し物などいかがでしょう…?

アサリとアスパラガスの蒸し物

1.アスパラガス3本を立て半分に切る
2.玉ねぎ1/2個を薄切りにする。
3.更にアスパラガス、アサリ、
生姜のみじん切り(小さじ1)をのせる。
4.蒸し器で15分蒸す。
5.アサリを殻から取り出して乗せる。

アスパラガスは
古代ギリシャ・ローマ時代から
栽培されていたそうです。

穂先がしまっていて
緑色があざやかで濃いものが
おすすめ!

但し陰性の強めの野菜ですので
じっくりと
加熱時間を長めに調理すると
陰陽バランスが取れます。

そして先に挙げた
「牡羊座の新月」に因み
「牡羊座のハーブ」である
ローズマリーを使った
キャベツお料理をご紹介します♪

チキンとキャベツのスープ
ローズマリー風味

1.鳥もも肉(唐揚げ用)3-400グラムに
塩小さじ4分の1を刷り込み
にんにく1かけとローズマリー2枝を貼り付け
しばらく(可能ならひと晩)おく。

2.キャベツ(2分の1)をざく切りにしておく。

3.鍋を弱めの中火に熱して鶏もも肉を焼く。
(オリーブオイルがおすすめ)

4.キャベツを鶏肉の上にのせ
白ワイン150ML
塩小さじ4分の1
(お好みでブイヨンなど)加える。

5.沸騰してきたら蓋をして蒸し煮にする。

ローズマリーの香りで
鳥のくさみが消えて
とっても美味しい♡

春らしい1品です✨

陰陽五行では


陰陽五行では
4月の干支は「辰」。

「辰」は
【土の気】にあたります。

特に4月16日から
5月4日までは
「土用」にも入ります。

暦的には
「春」=【木の気】の季節と
「夏」=【火の気】の季節の
調整期間。

新年度の新しい環境
新しい人間関係の中での緊張などから
知らず知らず
消化器官にストレスがかかりやすくなる時。

そんな時におすすめの
食材が先程レシピをご紹介しました
キャベツ✨

キャベツのデンプン分解酵素
「ジアスターゼ」は
消化器官の働きを助けて
胃酸過多や胃もたれを防いでくれます。

また「キャベジン」と言われる
ビタミンUも含まれ
胃や十二指腸などの潰瘍を予防してくれます。

またストレスが多くなると
甘いものがとりたくなりますが
白砂糖などは
「脾」の働きを弱めます。

代わりに
かぼちゃやキャベツなど
丸い球形の野菜の
ほのかな甘みを取ることで
「脾」の働きを補ってもらえます。

またこの季節気候が温かくなってくると
お顔がべたついたり
Tゾーンのファンデの油ウキが
気になることがありませんか?

特に鼻筋がオイリーになるタイプの方にも
この「球形の野菜」はおすすめ!

カロリーとして消費されなかった
お砂糖の糖質エネルギーが
原因になることがあると言われます。

カボチャやキャベツ
ブロッコリーや玉ねぎなど
「球形の野菜」を多く摂ることで
白砂糖の摂取が
徐々に控えられるように。

オススメ
甘い野菜のスープ

1.小さめの鍋に下から
玉ねぎ
キャベツ
カボチャ
ニンジン
各4分の1CUPずつを敷いてゆきます。

2.お水2CUPをお鍋の端から
ソーッと優しく加えます。

3.弱火で沸騰させ
沸騰させてから約20分
コトコトと煮詰めます。

4.紅茶こしや小さなザルで
野菜とスープを分け
スープを頂きます。

野菜の甘みを感じてみてくださいね!

また小さなおにぎりなど
間食を上手に使って
メインの食事と食事の間の時間を
少し長めにあけるようにすると
消化器官を休ませることができます。

吉方位は


九星気学 では今月は
三碧木星

2024年の年盤と重なる月となりますので
吉凶のエネルギーが
6倍に高まるとされています。

年と月の万人の凶方位は
「東」と「西」そして「北西」です。

これらを除いて…
今月の本命星別
吉方位はこちら☆彡
(4月4日から5月4日)

「一白水星」年 生まれ … 北 北東 南東 南 南西
「二黒土星」年 生まれ … 北 北東 南 南西
「三碧木星」年 生まれ … 北 北東 南東 南 南西
「四緑木星」年 生まれ … 北 北東 南 南西
「五黄土星」年 生まれ … 北 北東 南東 南 南西
「六白金星」年 生まれ … 北 南東 南 
「七赤金星」年 生まれ … 北東 南東 南西
「八白土星」年 生まれ … 北東 南東 南西
「九紫火星」年 生まれ … 北 南東 南 

特に年盤と月盤とさらに
日盤も重なって「三碧木星」になる日が…

4月11日、20日、29日 です。

この日は方位の吉凶が
「10倍」になるとされますので
是非お出かけは「吉方位」へ…(^ ^)

満開のお花に誘われて
ドライブなど
お出かけしてみてくださいね☆彡

【関東近郊】春のお花畑20選!4月5月見頃の絶景はGW観光にもおすすめ<2024>

「一度は行ってみたい花絶景」ランキング!春に会いたいカラフル絶景が満載【全国】

吉日は

今月の暦の吉日は
一粒の籾が何倍にも実るとされる
「一粒万倍日」が

4月6日、9日、18日、21日、30日、5月3日

但しモノやお金を借りたりするのは
NGです★

あとはこの日に「善行」を行うと
「陰徳」も高まると言われますヨ☆彡

逆に願い事や何かを始めても
「成就しない」とされる
「不成就日」が

4月4日、9日、17日、25日

ほかに「受死日」「十死日」という
凶日に当たる日が
4月5日、7日、17日、19日、29日
5月1日

です。

金運に良い日

また先月に引き続き
縁起の良い♪「春財布」
のご購入も今月マデ
可能です。

おすすめの「寅の日」は

4月8日、20日、5月2日

です!

古来「寅」の日は
金運がつく日とされ
お財布を購入するのに
おすすめです!

寅は「千里を走り千里を戻る」
と言われ
使ったお金が戻って来やすい
→→お財布購入に吉
とされています。

「春財布」→→「張る財布」にかけて
立春から立夏(今年は5月5日)までの
暦上の「春」の季節は
お財布新調に良いとされています。

「お財布」は
お金にとって
「居心地の良い住まい」
であることが
金運アップにはとても大切です☆彡

そろそろ
お財布がくだびれてきた…
と思われる方は
これを機会に
新調されてみては!?

春の土用入り

また特に
4月16日~5月4日までが
「春土用」に入り
この期間も
「開業」「開店」「結婚」「引越し」など
大きなイベントや
場所の移動は避けた方が無難です。

できればお財布購入も
「土用」に入る前の方が
良さそうですね★

また「土用」の期間は
土の神様(土公神さま)が
土の中で休んでおられる期間と言われますので
ガーデニングなどの
「土いじり」は避けましょう。

どうしても必要な場合は
「間日(まび)」と言って
土の神様が
地上を留守にされる日がありますので
その日に行いましょう。

今回の春土用の「土用間日」は
次の3日です。

4月23日、24日、27日

月暦は

今月のお月さまの満ち欠けは

 
4月9日 新月(皆既日食)
4月16日 上弦の月
4月24日  満月
5月1日 下弦の月

となります。

★新月・満月のサビアン★

サビアン・シンボルとは
西洋占星術のホロスコープ
360度それぞれに割り当てられた
イメージの詩文です。

アカシック次元からの
チャネリング情報とも言われています。

各天体のサビアン・シンボルからは
その時々に「意識」しておきたいテーマが
伝えられます。

あなたもサビアンを生活に取り入れて
「星空のリズム」に波長を合わせ
運気をアップしてゆきませんか…?

アメブロにて
新月・満月のサビアンシンボルからの
メッセージをご紹介しています。

〇 。● ○. 。 〇 。● ○. 。 〇 。● ○

以上、お役に立てましたら幸いです(^ ^)

次の月替わりは
5月5日「立夏(りっか)」です。

是非ブログをフォローして
更新情報を受け取って頂ければ嬉しいです☆彡

陰陽五行で開運・引き寄せ HAPPY♥LIFE - にほんブログ村

記事が参考になった!と思ったら
応援クリックお願いします💕

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Facebookもフォローしてね☆彡👇👇

フォローしてもらえたら
更新情報お送りします♫

開運*美ライフ*コンサルテーション

東西占星術&潜在能力・開花コーチング
【開運*美ライフ*コンサルテーション】

 

メニューはこちら


宮代 彩也乃(みやしろあやの)

*引き寄せ力UP⤴メルマガ*

詳細はこちら↓

*引き寄せ力UP⤴プレゼント*

*Instagram* 星読み開運行動★配信中♫

開運*美ライフ*コーディネーター
宮代 彩也乃
【陰陽五行】で「こころ」と「からだ」を整えて”衣・食・住”から「運の流れ」を変える「開運」の秘訣をお伝えいたしています♪
\ Follow me /